芸能

和牛(芸人)に人気格差が!年収差はいくら?ネタ作り担当は誰?

和牛

一昨年のM-1グランプリで見事準優勝を果たし、お笑い界に大波乱を巻き起こした超大型新人「和牛」。

 

その人気は凄まじく、吉本芸人の中では「最もライブのチケットがとりにくいお笑いコンビ」とされています。

 

オードリー若林さんや南海キャンディーズの山里さんといった先輩芸人からの評価も高い和牛ですが、最近は人気格差や年収差の噂が…

 

また和牛はネタ構成が素晴らしいですが、ネタ作り担当は川西さん、水田さん、どっちがしているのでしょう?

 

今回、和牛の人気格差や年収、またネタ作り担当について調べてみました!

スポンサーリンク

和牛に人気格差!どっちが人気なの?

絶好調に見える和牛ですが、実はコンビ間には大きな人気格差があります。

 

というのもツッコミ役の川西賢志郎さんがイケメンで性格も良いと好評なのに対して、ボケ役の水田信二さんはイマイチ…

和牛 水田

 

よくない噂がいくつか流れていることもあり、女性ファン中心にあまり好かれていないようです。

 

さっそく気になる“よくない噂”をみていきましょう。

彼女をDM(ダイレクトメール)で作っていた

モテない芸人さん、肉食系な芸人さんにありがちな不祥事ですw

 

別に犯罪ではないので、そこまで悪いことではないですが、この事実をファンの方が知るとガッカリしますよね。

 

この噂に関してはメッセージのやりとりがスクリーンショットが出回っていることもあり、かなり信憑性は高いといえます。

和牛 水田 彼女

お笑いライブへの遅刻で50日間の謹慎処分

「たった一度の遅刻で謹慎50日?」と思う人もいるかもしれませんが、水田さんはお笑いライブに遅刻しています。

 

お客さんが入っている分、迷惑の規模が普段の遅刻とはケタ違いなので、この処分は妥当といえそうです。

 

ちなみに水田さんは一昨年のM-1グランプリでも遅刻しかけているらしいです(^-^;

 

あれだけ重い処分を受けておきながら、そんな真似が出来るその図太さはある意味一級品ですねw

性格が悪いという噂も!

水田さんは漫才をみればわかる通り、非常に几帳面で理屈っぽい、悪く言えば“面倒くさい性格”をしています。

 

そのため色々な人から性格が悪いと思われてしまうのでしょう。

 

ただ私個人としては几帳面や理屈っぽい性格はイジリがいがあるので、芸人としてはプラスに考えられると思います。(度が過ぎてなければですけどw)

スポンサーリンク

 

和牛の年収!コンビ格差は?

もちろん和牛の年収は公開されていないので、正確な額は分かりません。

 

ただM-1準優勝の実績やテレビ番組から引っ張りだこの現状から察するに、2000~3000万円は固いといえます。(2018年はもっと上がると予想できます)

 

コンビ内の年収差については、正直人気格差ほどの開きはないでしょう。

 

というのも和牛はペアで仕事するスタイルを徹底しているので、年収に格差が生まれにくいはずです。

 

しかし、これはあくまでも現時点での話で、川西さんか水田さん、今後どちらか一人に仕事のオファーが増えることは十分に予想できます。

 

さすがに単独オファーを断り続けることはしないと思うので、そうなると年収差は必然的に生まれてくるはず。

 

人気は川西さんの勝利でしたが、個人的には年収は水田さんの方が高くなると思うんですよね~

和牛 川西

 

先ほどは酷評していた水田さんですがイジりやすい人柄ですし、お笑いの実力にかけては本物です。

 

水田さん独自の「へりくつ漫才」は中年層を中心にとてつもなく評価が高いので、テレビ世代を仕留めるために必須のキャラだと思うのですが…

 

ネタ作り担当はどっち?

和牛のネタ作り担当は水田さんです。

 

和牛のネタの特徴は、なんと言っても水田さんの理屈っぽさですよね。

 

漫才のスタイルとしてはボケ役の水田さんの異常な理屈っぽさに、ツッコミ役の川田さんが振り回されるといったもの。

和牛 年収

 

この理屈っぽい漫才は「へりくつ漫才」とも呼ばれ、お笑い素人さんにはウケがよくないですが、お笑い芸人や玄人からの評価はかなり高いんです。

 

和牛の漫才はアンジャッシュさんや、サンドウィッチマンさんの漫才に通ずるものがあります。

 

どちらのコンビのネタにも、いい意味での理屈臭さがありますからね!

 

水田さんの几帳面で理屈屋な一面は和牛のネタで顕著に表れているので、水田さんがネタ作り担当と言われても納得です!

 

水田さんは女子人気はイマイチかもしれませんが、お笑いの才能はピカイチなので、今後も良いネタを作り続けてほしいです(^^)/

スポンサーリンク

関連記事