テレビ番組

ミュージックデイ2019観覧応募方法は?出演者&タイムテーブル

ミュージックデイ2019

2013年から毎年続いている、日テレ系の人気音楽番組「THE MUSIC DAY(ミュージックデイ)」。

 

7回目となる2019年も、これまで同様に嵐の櫻井翔さんが司会を務めることが決定しています。

 

お昼から夜までの長丁場だけに出演者アーティストが多く、そのラインナップも豪華すぎるだけあって観覧を希望する人も少なくありません。

 

今回ミュージックデイ2019の観覧応募方法をまとめるとともに、出演者やタイムテーブルなど番組の詳細もまとめていきます。

スポンサーリンク

ミュージックデイ、2019年も放送決定!

2013年から毎年、夏のお昼から夜まで生放送されている音楽番組「ミュージックデイ」ですが、2019年も放送が決定しています。

 

総合司会は7年連続で嵐・櫻井翔さんが務めるので、早くも放送を待ち遠しく思う声が続出しています。

 

ミュージックデイは毎年タイトルが違っているので、まず2019年のタイトルを見てみましょう。

 

2013年 音楽のちから

2014年 音楽のちから

2015年 音楽は太陽だ

2016年 夏のはじまり。

2017年 願いが叶う夏

2018年 伝えたい歌

2019年 時代

 

今年のタイトル「ミュージックデイ 時代」は、平成から令和に元号が変わったことを表しているんでしょうね。

 

平成を代表する楽曲やアーティストが、出演者のラインナップの名を連ねていることが予想できます(^^)/

 

ミュージックデイ2019観覧募集と応募方法

ミュージックデイ2019年の放送は、7月6日(土)13時30分~22時54分の9時間半。

 

毎年様々なアーティストが出演し、面白い企画が盛りだくさんとなっているだけに、できるならミュージックデイを会場で観覧したいですよね!

 

観覧募集ですが、毎年チケットの一般販売は行われず、出演アーティストのファンクラブでの募集・応募なので2019年も同様の仕様になるはず。

 

出演アーティストのファンクラブ会員になっていなければ、ミュージックデイを観覧するチャンスはないのです。

 

特定のアーティストではなく「ミュージックデイそのものがファン!」なんて人は、そもそも観覧できないんですね…

 

ただミュージックデイの出演アーティストは、現在のところ一部しか発表されていません。

 

どうしても観覧応募したいなら、

 

  • 現在出演が決定しているアーティストのファンクラブに入会する
  • 今後出演が発表されるアーティストを予想してファンクラブに入会する

 

上記2以外に方法はないでしょう。(全出演者が発表される段階で入会しても、応募には間に合わない可能性が高いです…

 

ちなみにファンクラブ会員への募集は入場無料となり、招待される形になると思われます。

 

このような形の観覧募集なので

 

  • 当日は確実に参加できる人(あいまいな人はNG)
  • 顔出しNG~なんて人はお断り(テレビに映る可能性あり)
  • 番組開始から終了まで参加できる人(途中参加・退場はNG)

 

といった、通常の音楽特番よりも厳しいルールがあります。

 

この他にも各出演者により決まりごとがあるかもしれないので、内容をよくチェックしてから応募しましょう!

スポンサーリンク

ミュージックデイ2019、出演者とタイムテーブル

2019年も約60組もの出演者が順次発表される予定なので、当日のタイムテーブルと併せて随時追記にてお知らせしたいと思います。

 

現在決まっているミュージックデイ2019年の出演者

  • 総合司会:櫻井翔(嵐)
  • 司会:
  • NEXTゲートナビゲーター:
  • 香港中継:KAT-TUN

 

現時点では櫻井翔さんとKAT-TUNの以外の出演者の情報、タイムテーブルは確定していませんが、おそらく

 

  • ジャニーズグループ(嵐は確定で、あとはキンプリ・Hey! Say! JUMPも人気なので堅いでしょう!)
  • AKBグループ(AKB48は確定で、あとは乃木坂46・欅坂46も出演するでしょう)
  • EXILEファミリー(本家EXILE・三代目J SOUL BROTHERS・GENERATIONSは堅そう…)
  • DA PUMP
  • TWICE

 

このあたりのアーティストは、かなりの高確率でミュージックの出演アーティストに選出されるでしょう!

 

新しい時代・令和一発目のミュージックデイ、7月6日は何も考えずに音楽に浸り、最高の9時間半を過ごせるといいですね(^^♪

スポンサーリンク

関連記事