お笑い界や映画界に大きな影響を持つ、芸能界トップクラスの大物タレント、北野武さん。
70歳を超えてもレギュラーを多数持ち、衰えることを知らないたけしさんですが、2018年3月に所属事務所「オフィス北野」から独立を発表。
今後は新会社”株式会社T.Nゴン”を立ち上げ、ビジネスパートナー兼愛人の女性と活動することも明らかになりました。
この年齢で独立なんてたけしさんらしいですが、私が気になるのは株式会社T.Nゴンの社名の由来です。
一部では「タンスにゴン?」なんて言われてますが、まさかそんなはずないですよね…(^-^;
今回、たけしさんの新会社”株式会社T.Nゴン”の社名の由来を調査しました!
独立してT.Nゴンを立ち上げた理由は?
今までたけしさんが所属していた事務所、”オフィス北野”の社長は森昌行さん。
私は社名に”北野”とついているので、たけしさんが社長だと思っていたのですが違ったんですね(^-^;
森社長曰く「たけしさんは残された人生を考えた上で、新境地に挑戦したくなったのでは?」と独立の真相について語っています。
このタイミングでたけしさんが自身の人生について考えた背景には、やはり大杉漣さんの他界もありそうですよね。

※追記※
たけしさんが独立を決めた背景で一番大きかったのは、森社長や役員たちへの不信感だと分かりました。
関連記事:オフィス北野は倒産する?森社長と社員の給料や今後はどうなる?
ただ現オフィス北野代表の森社長は、たけしさんやたけし軍団が語っている会社や自身への批判を否定したりしているため真相は未だ不明です。
オフィス北野のお家騒動はまだまだ終わらなさそうですね(^-^;
たけしさんの新会社”株式会社T.Nゴン”ですが、活動内容などの詳細はまだ本人の口からは語られていません。
ただ、たけしさんは
今まで背負ってきたものを下ろして、自分の時間を増やしたい
と言っているので、オフィス北野ほどアクティブな活動は考えていないかもしれません。
活動ペースはゆっくりになるかもしれませんが、活動内容自体はオフィス北野で行っていたものと変わらないでしょうね。
私が子供の頃からずっと芸能界の第一線で活躍しているたけしさん、これからの活躍も応援したいと思います。
あと、たけしさん独立後の”オフィス北野”が社名を変更するのかも気になるところですw
T.Nゴン、社名の由来は?
”オフィス北野”はいかにもって感じの社名でしたが、新会社”T.Nゴン”はたけしさんっぽくない今風なネーミングですよねw
社名を見ただけでは、その由来や意味が分からないので気になっている人も多いはず!
まずT.Nゴンの”ゴン”はたけしさんが溺愛している、愛犬の名前が由来です。
愛犬の正式な名前はゴンでなく”ゴンぞう”らしいですが、さすがに”株式会社T.Nゴンぞう”はキレが悪いので、短縮したのでしょうね~

ゴンぞうの画像は出回っていませんが、大型犬っぽい名前ですよねw
”T.N”については由来が判明していないので意味は分かりませんが、Tはたけしの頭文字ではないでしょうか?
もしそうならNは一緒にT.Nゴンを立ち上げた、たけしさんの愛人の頭文字ということになります。
※追記※
社名の由来について、最新情報が入りました。
T.Nゴンで唯一解読が難しかった”N”ですが、愛人説以外に自身が書き下ろした小説の主人公説が浮上しました。
これは3月22日発売された「週刊文春」に、たけしさんが書き下ろした小説「ゴンちゃん、またね。」が掲載されたことで発覚。
小説の主人公の名前が”関口則之”だったためです。(則之の頭文字は…そう”N”ですよね!)
もし、この小説を書くタイミングと”T.Nゴン”という社名を決めるタイミングが一緒だったのなら、”N”の由来が則之でも不思議ではありません。
でも小説の主人公が社名の由来なら、小説「ゴンちゃん、またね。」はたけしさんの中で相当思い入れがある作品といえます。
もしかするとたけしさんの新会社T.Nゴンで「ゴンちゃん、またね。」は映画化されるかもしれませんね(^^)/
真実は今後たけしさんが社名の由来を公表するか、ビジネスパートナーの名前が判明するとT.Nゴンの社名の由来も把握できそうです。
T.Nゴンの意味はタンスにゴン?
今の段階では社名の由来がハッキリと判明していないので、ツイッターでは”T.Nゴン=タンスにゴン”説が出回っていますw


社名の由来がタンスにゴンなんて意味分かりませんが、お笑い出身のたけしさんが言えば違和感ないネーミングですよね。
私も”T.Nゴン”と聞いた時はパッと「タンスにゴン」が浮かびましたw
でもゴンの由来が判明している今、T.Nゴンの由来がタンスにゴンではないことは明らかです。
とはいってもT.Nゴンがニュースで取り上げられる度、ツイッターでは”タンスにゴン”のキーワードが飛び交っていそうです(^-^;