ニュース

NumberData(ナンバーデータ)が見れない!あおり運転対策サイトは閉鎖?

NumberData あおり運転

あおり運転をはじめ、他人に迷惑をかけるような運転をする車・バイクのナンバーを登録できるサイトがNumberData(ナンバーデータ)です。

 

NumberData(ナンバーデータ)は相次ぐあおり運転により被害をうけて立ち上げられたサイトで、警察も開設を認めているようですが…

 

現在、なぜかサイトが見れない状態が続いているんです!

 

NumberData(ナンバーデータ)のサイトが見れないのは閉鎖したからなのか、さっそく調査してみました。

スポンサーリンク

あおり運転対策サイト「NumberData(ナンバーデータ)」とは?

NumberData(ナンバーデータ)はあおり運転対策サイトとして2019年に立ち上げられたサイトで、

迷惑行為をうけた車、迷惑行為をしていた車の車両ナンバーを登録できる(バイクも)

という、今までにない画期的なシステムを搭載しています!

 

まぁ、あおり運転をするやつはNumberData(ナンバーデータ)を見ないと思うので、これがあおり運転抑制につながるかは「?」ですが…

 

このサイトの素晴らしい所は、警察にも情報提供を行っていく予定であるとのこと。

 

警察が見てくれるなら、あおり運転が多発している場所のパトロールを強化するなど、あおり運転撲滅に対して何かしらの光は見えそうですよね~

 

実際NumberData(ナンバーデータ)の存在は、多くの人を勇気づけています。

 

今後このサイトがどれくらい”あおり運転撲滅”に貢献するのか楽しみですし、私も自分が住んでいる所の近くの迷惑車両を確認したいと思い、サイトを開こうとしたのですが…

 

なぜか現在見れない状態が続いているんです(^-^;

スポンサーリンク

NumberData(ナンバーデータ)が見れないのは閉鎖したから?

あおり運転対策サイトNumberData(ナンバーデータ)が現在なぜ見れないのか、結論を言ってしまえばこちらです。

 

 

上のツイートを見ると分かるように見れない原因は閉鎖ではなく”レンタルサーバー会社からの制限”。

 

つまりアクセスが多過ぎて落ちてしまったわけです(^-^;

 

HPに表示されている”403 Forbidden”はサイト訪問者では解消できないトラブルを指すので、とりあえず日が経つのを待つしかなさそう…

 

閉鎖ではないのでいずれ復活すると思いますが、おそらく先日起きた代車BMWによるあおり運転が引き金となり、検索する人が急増してしまったんでしょうね。

関連記事:宮崎文夫は当たり屋で余罪だらけ!愛車遍歴や普段の性格は?

 

今後NumberData(ナンバーデータ)はどうなる?

あおり運転対策として有効になりそうなNumberData(ナンバーデータ)ですが、プライバシー侵害が指摘されている一面もあります。

 

 

 

確かに車両ナンバーって日本に一つだけの番号なので個人情報といえそうですし、

  • イタズラで投稿される
  • 投稿者に訴えられる

なんて事態が起きないとも言い切れません。

 

正義と悪は表裏一体なんていいますが、NumberData(ナンバーデータ)はまさにこの言葉に当てはまりそうなサイトですよね。

 

過去NumberData(ナンバーデータ)がニュースに取り上げられた際、車両ナンバーに対する個人情報の考え方について専門家が以下の様に述べていました。

ナンバープレートだけなら個人情報ではない。

個人情報は個人を特定出来る情報、あるいは他の情報と照合して簡単に個人を特定出来るものをいう。

ナンバープレートは数字などの組み合わせだけなので、ここから個人は特定できない。

登録を調べれば特定はできるものの、簡単に誰でもできることではないから、個人情報とはいえない。

 

専門家によって意見が変わる可能性もありますが、上の内容を見る限りNumberData(ナンバーデータ)は法的には問題はなさそうなサイトなので今後閉鎖する可能性は低いはず。

 

サイト復活後も賛否両論巻き起こると思いますが、個人的には運営を続けてほしいかな…(^-^;

 

私も毎日車を運転するので、今後NumberData(ナンバーデータ)によってあおり運転が少しでも抑制されることを期待します。

スポンサーリンク

関連記事