ニュース

諸星一家とは何者?メンバーの資金源や職業は?なぜ喧嘩の経緯は?

諸星一家

東京オートサロンで所有するランボルギーニのエンジンを空ぶかしし、迷惑行為を注意されて喧嘩になったと話題の諸星一家。

現在も様々な意見が飛び交い注目され続けていますが、そもそも諸星一家とは何者なのか知らない人は多いのではないでしょうか?

またメンバーはゴリゴリにカスタムしたランボルギーニを乗り回しているので、職業はもちろん、車やパーツを買う資金源も気になってしまいます。

さっそく諸星一家とは何者かのか、メンバーの職業や喧嘩の経緯と併せてみていきましょう!

スポンサーリンク

諸星一家とは何者?

諸星一家とは、ランボルギーニ愛好家の集まり(グループ)のこと。

同グループの代表を諸星伸一さんが努めていることから、”諸星一家”という名前がつけられました。

諸星伸一さんはランボルギーニ愛好家達の間でカリスマとされており、兄貴肌でメンバーの面倒見が良いだけでなく、ランボルギーニをド派手にカスタムし、常に諸星一家で最も目立っている、まさにリーダー的な存在の人物です。

 

諸星伸一さん、そして諸星一家のメンバー達はゴリゴリにカスタムしたランボルギーニを乗り回し、空ぶかしや暴走で愛車をアピールしています。

一般的には迷惑行為と呼ばれる運転を行っているため、代表である諸星伸一さんには、常に色んなトラブルが舞い込んできていました。

一時期100台以上のランボルギーニを抱える巨大グループとなった諸星一家ですが、
2015年にトラブルが原因で解散します。

(諸星一家が解散した理由は、諸星伸一さんの逮捕などといわれていますが、実際のところ逮捕はされておらず、解散理由は不明です)

 

しかし最近再び、諸星一家のメンバー(グループ内のランボルギーニ数)が増えてきており、密かに復活を遂げています。

東京オートサロンでも、ド派手なカスタムで登場して注目を集めていた諸星一家。

グループのトップ・諸星伸一さんのカリスマ性とかっこいいカスタムランボルギーニで、これからも車好きのハートをつかみ続けていくはずです。

スポンサーリンク

メンバーの職業!ランボルギーニを購入する資金源は?

諸星一家メンバーは職業はもちろん、名前も不明なのですが、代表を務める諸星伸一さんは東京都板橋区出身で現在の職業はデザイナーとのこと。

またデザイナーとして働く傍ら、プラチナブルー株式会社という車関係のカスタムグッズ販売やイベント出演を行う会社を立ち上げ、自身が代表として経営しています。

プラチナブルー株式会社のHPはこちら

 

仕事がデザイナーだけなら、1千万円以上するランボルギーニのオーナーになるのは難しいと思うので、おそらくプラチナブルー株式会社の色んな事業の儲けが資金源の一つなのでしょうね~

もしかすると諸星一家メンバー達も、プラチナブルーが販売するカスタムグッズを購入しているのかもしれません。

(諸星伸一さんはカスタムグッズの売り上げを資金源とし、諸星一家メンバーは安くでカスタムしてもらったりしてるのかも…)

 

諸星伸一さんは学生時代から車やバイクが大好きで、若い頃に黒いランボルギーニを見てから車の世界にどっぷりハマっていきます。

職業もデザイナーの前はトラック運転手をしていたようなので、

  • トラック運転手 ⇒ 車に関する知識、運転技術
  • デザイナー ⇒ カスタムのセンス、商品デザインのセンス 等

と、まさにカスタムグッズを手掛ける会社の代表にぴったりな経歴をしているといえるでしょう。

 

諸星一家はなぜ喧嘩した?敬意は?

諸星一家は2020年1月12日に開催された、東京オートサロンにランボルギーニで登場。

会場内で空ぶかしするなど、他の来場者に迷惑となる行為を行います。

 

その結果、会場にいたLB(リバティウォーク)の代表・加藤渉とモメて口論となり、喧嘩となりそうな一触即発の事態に…

LB(リバティウォーク)は車両の販売からカスタムまで手掛ける車関連の会社で、いわば諸星一家とはライバルのような関係です。

きっと諸星一家が周りに迷惑をかける姿を見て、黙って入れなくなったんでしょうね。

 

ただLB加藤渉さんは、喧嘩騒動に対して、後日以下のように謝罪しています。

東京オートサロンでの搬出時、空ぶかしのやり過ぎに対し注意した事により、沢山の人達に不快な想いをさせてしまった事を深くお詫び致します。

自分は決して優等生ではないですし、優等生にもなるつもりもありません。

ただ最低限の大人のモラルをしっかりと頭に入れ、今後も子供達や若者達の見本になれる様努力していきたいと思います。

 

全国各地の車イベントでも、こういったな度が過ぎる空ぶかし行為により中止となる事例が多くあります。

昔と今、時代が変わっている事をしっかり理解して頂き、参加者・来場者の人達としっかり協力した上で、イベントが継続出来る様に頑張って行きたいと思います。

リバティーウォーク

代表取締役 加藤渉

 

空ぶかしはもちろん、それが発端で勃発した喧嘩騒動に対して気を悪くした人もいたであろうと思い、謝罪するところは大人ですが…

LB代表・加藤渉さんの発言をうけ、諸星一家の代表である諸星伸一さんは反論しています。

東京オートサロンでイベント”終了後”にランボ吹かして問題になってるけど、
イベント「開催中」に吹かすリバティは良いの?

ファンサービス?パフォーマンス?オートサロン開催中は、さすがにルール違反だろ。

モラルとか言える立場か?自分だけが自由に歩くって意味なのか?リバティより目立つ事が気に食わないのか?

そんで30人で飯村氏一人を囲んでか?胸ぐら掴んで暴力はいいのか?

そのあと10人でまた飯村氏を囲い怒号浴びせて、一人では動けないのか?

喧嘩するなら1vs1でじゃねーの?

昔リバティが普通の中古屋の時代に知り合い、カスタムの商売始めだしてグングン伸びていくビジネスを尊敬してたからこそ今まで俺もきちんと距離を保ってたけど…

リバティ加藤、リバティがイベント「開催中」に吹かした事についての「事実」を公できちんと説明してください。

諸星伸一

 

お互い思うところはあるはずですが、車好き同士、今後和解の方向に進んでいくことを願います。

 

 

ただでさえ目立つランボルギーニをさらに目立たせるようカスタムして、注目を集めている諸星一家。

これからも空気を読みつつ、ランボルギーニ愛好家のハートをつかみ続けてほしいところです。

スポンサーリンク

関連記事