明仁様が天皇退位後、新天皇に皇太子様が即位されて、2019年5月から新元号「令和」が適応となり時代が平成から令和へと流れるわけですが…
新元号を迎えたタイミングで気になってくるのが、皇太子様の誕生日や現在の年齢ではないでしょうか?
我が家もそうですが、小さな子供がいる家庭なんかは「私は、おそらく4元号しか生きられないけど、この子は5元号まで経験するかも…」なんて思ってしまいますよね。
そこで今回、新天皇・皇太子様の誕生日と現在の年齢、さらに年齢を調べていて気になった身長や雅子様との馴れ初めもお伝えしたいと思います。
新天皇・皇太子様の誕生日と現在の年齢
元号が令和に決まり「令和はどんな時代になるんだろう…」と妄想を膨らませると同時に、皇太子様の年齢が気になる方も多いようです。
皇太子様って誕生日いつなんだっけ?
— はくさい (@ankakesantaro) 2019年4月1日
皇太子様今何歳だっけ?50代くらいのイメージだけど
— うおノきち (@uzo_kichi24) 2019年4月1日
平成は30年で終わる。令和は何年かな?皇太子の年齢的に30年くらい?
— ムーミン谷のまりあんぬ。 (@bzgtwjmk) 2019年4月2日
皇太子さまの年齢が自分より上なので、もう1つ元号いけんじゃないかとか思ってる…
— アヤネコ (@blue_kuroneko) 2019年4月1日
私は昭和生まれで、昭和は歴代元号の中でも飛び抜けて長い時代だったので「令和も長く続くのかな~」と、新天皇・皇太子様の年齢が真っ先に気になりました。
新天皇・皇太子様の誕生日は1960年2月23日なので、現在(令和元年)の年齢は59歳。
明仁様の年齢が令和元年の時点で85歳なので、皇太子様は明仁様が27歳の時のご子息だったんですね。(明仁様の誕生日は1933年12月23日です)
明仁様が新天皇として即位されたのが1989年、年齢が56歳の時で、当時は歴代天皇の中でも特に年長で即位されたと報道されていました。
皇太子様は明仁様よりさらに3歳、年齢を重ねた上で即位されたので、もしかすると天皇即位の年齢は歴代天皇の中で最も上かもしれませんね!
新天皇・皇太子様の身長と雅子様との馴れ初め
皇太子様の年齢以外に、身長や雅子様との馴れ初めも気になったので調べてみました。
まず皇太子様の身長ですが、公にはされていないのでネット情報を参考にしていますが、160~165センチほどだと分かりました。
雅子様の身長は皇太子様と同じくらいに見えるので、公の場に姿を現す際にヒールなど履かれていると、皇太子様より身長が高くなるかもしれません。
皇太子様と雅子様の馴れ初めも公表はされていないのですが、初めてお出会いになられた可能性が高いのが、スペインで開催されたエレナ王女の歓迎レセプションとのこと。
出会われた当時、雅子様はハーバード大学の学生でしたが、交際を開始されてから数年間愛を育まれ、1993年にご結婚されています。
交際中はマスコミの目をかいくぐり、ひっそりとデートされていたようなので、結婚するまでは何かと気苦労も多かったかもしれませんね(^-^;
時代が令和になるとともに新天皇である皇太子様はもちろん、奥様である雅子様も今まで以上に忙しくなられるはず。
これからはより一層お体に気をつけ、新天皇としてご公務を全う頂きたいと思います。