芸能

ガビチョスの意味とは?草なぎ剛の造語で元ネタはガビーン?

草なぎ剛 ガビチョス

色々あってSMAPが解散した後、新しい地図として芸能活動を開始した草なぎ剛さん。

 

草なぎ剛さんといえば”youtube草なぎ”のイメージが強いのですが、ファンの間ではツイッターでたまにつぶやく「ガビチョス」という言葉が話題になっています。

 

このガビチョスという言葉、草なぎ剛さんが作った造語っぽいのですが、ちゃんとした意味はあるのでしょうか?

 

今回、もしかすると今後「どんだけ~(もう古い?w)」クラスに流行する可能性を秘めた”ガビチョス”について調べてみました!

スポンサーリンク

ガビチョスが広まったきっかけとは?

まずガビチョスの生みの親、草なぎ剛さんはどんな時にツイッターでこの言葉を使っているのかチェックです。

ブーツにオイルが垂れた時

お気に入りのブーツにメンテナンス用のオイルを垂らしてしまった時に「ガビチョス」とつぶやいています。

料理を作った時

ハンバーグを一人で作った時、「ガビチョス」とつぶやいています。

 

 

今のところはこの2回だけのようです(^-^;

 

それぞれ、つぶやかれたのは2017年11月と2018年1月。

 

ガビチョス自体、ツイッターで頻繁につぶやいているわけではないので、相当なレアなワードと言えそうですw

スポンサーリンク

 

 

ガビチョスはどんな時に使う?

まず2018年1月に投稿されたツイートをみて真っ先に私が思い浮かんだのは、ビックリした時・がっかりした時に使う「ガビーン」です。

 

この言葉を草なぎさん流に表現したものなのかな?と思ったのですが、そうなると料理を作った時のつぶやきの意味がちょっと「?」ですよねm(_ _)m

 

なんで一人で料理を作って「ガビーン」って思うのでしょう…

 

もしかすると”一人”→”寂しい人”→”ガビーン”みたいなイメージで使ったのかもしれないですが(^-^;

(ちょっと天然入っている、お茶目な草なぎさんなら使いかねませんw)

 

ただ元ネタは「ガビーン」以外に思いつかないですし、おそらく正解だと思います。

 

現時点ではガビチョスは”びっくりした時、がっかりした時に使う言葉”としておきましょう!

草なぎ剛 がっかり

 

そうすると日常で使えるシーンは、

 

「やばい寝坊だ!会社遅刻した!ガビチョス」

「宝くじ一枚も当たらなかったm(_ _)mガビチョス」

「誕生日サプライズ最高だった!ガビチョス」(この使い方はきわどいかもw)

 

といった感じですね(^^)/

 

 

ガビチョスの語尾”チョス”の意味は?

ガビチョスの”ガビ”はガビーンのガビですが、”チョス”の元ネタも考えてみましょう。(深い意味はないかもしれませんが一応w)

 

まずは草なぎさんが得意な韓国語で”チョス”の意味を調べてみると…

チョス=助手(アシスタント)

これは意味が分からないので却下ですね。(他にもあるかもしれませんが、私は韓国語ができないので…)

 

続いて、日本語で当てはまりそうな言葉を考えてみると

  • どうも!みたいな意味で若者言葉 → チョイッス!
  • 選択する → チョイス
  • 東北~北海道の方言で「触る」 → ちょす

 

方言はまず違うと思うので、3つの中ではチョイッス!かチョイスが当てはまるのではないでしょうか?

 

私的には草なぎさんのイメージから考えて「チョイッス!」って感じでラフに使ってそうな気がします(^^)/

 

 

ガビチョスは流行語になる?

現時点ではまだ使用された回数が少なすぎるので、世の中に浸透するには今のペースだと相当時間がかかりそうです。

 

まず高校生の間で広まれば流行語の可能性も浮上しますが…果たして今どきの女子高生が草なぎさんのTwitterをフォローしているのでしょうか?

 

とりあえず流行語を狙うより、今後草なぎ剛さん自身が「ガビチョス」の使い方と元ネタを発表するのを待つことにしましょう♪

スポンサーリンク

関連記事