アニメ

ドラゴンボール(アニメ)の見る順番!初心者は時系列順以外がおすすめ!

ドラゴンボール 見る順番

ドラゴンボールは1984年~週刊少年ジャンプで漫画連載が開始、その後アニメや映画・ゲームになり今でも新シリーズが放送されるなど、人気は一向に衰えないですよね。

 

世界中で大人気のドラゴンボールは日本漫画の傑作ですが、ドラゴンボールZやGT、最近だと”超(スーパー)”など、シリーズがたくさんあります。

 

今からアニメでドラゴンボールデビューをしようと思っても、初心者からすれば”見る順番”がネックになるかもしれません…

 

今回、アニメ版ドラゴンボールを時系列順で紹介するとともに、初心者におすすめの見る順番もお伝えしたいと思います(^^)/

アニメ版・ドラゴンボール、見る順番は?

ドラゴンボールの原作者は有名漫画家・鳥山明さんで、漫画版ドラゴンボールは累計販売部数2億5000万部超えの大ヒット作品です。

 

「西遊記」がモチーフのドラゴンボールは”強さを追求する主人公”がテーマですが、孫悟空はテーマにピッタリ!

 

初めてアニメで放送されたシリーズ第1作は、他のアニメシリーズと区別するため”元祖ドラゴンボール”なんて呼ばれています。

 

アニメ・ドラゴンボールの見る順番ですが、時系列順(アニメ化された順番)に紹介すると以下のとおりです。

 

1 ドラゴンボール

1986~1989年 全153話

2 ドラゴンボールZ

1989~1996年 全291話

3 ドラゴンボールGT

1996~1997年 全64話

4 ドラゴンボール改・1期

2009~2011年 全97話

5 ドラゴンボール改・2期

2014~2015年 全61話

6 ドラゴンボール超

2015~2018年 全131話

 

 

こうやって全シリーズを並べてみると、とてつもないボリュームですよね(^-^;

 

見る順番は上記でもOKですが、今から全部のシリーズをアニメで見る場合、覚悟が要求されると思いますw

 

ちなみに元祖ドラゴンボールは孫悟空の幼少期からスタートするので、シリーズ2作目以降の悟空とは違った可愛さや魅力がありますよ!

 

>ドラゴンボールはFODで全シリーズ視聴可能!<
ドラゴンボール

※登録・解約方法⇒FODプレミアムの登録・解約方法!スマホ・パソコン別に手順を紹介

 

初心者におすすめの見る順番はコチラ!

ドラゴンボールを見る順番は時系列順でOKですが、さすがに全シリーズを観るには莫大な時間を要します。

 

おそらく今からアニメでドラゴンボールをみようと考えている初心者の方は、

 

「ドラゴンボールネタやトークを理解したい!」

「ドラゴンボールの有名シーン・キャラについて知りたい!」

「全シリーズ中、傑作のみを効率良くみたい!」

 

上記のような想いがきっかけで、第一歩を踏み出そうとしているのではないでしょうか?

 

時系列順の中でも、初心者の方が最低限見るべきシリーズが、

 

  • ドラゴンボール
  • ドラゴンボールZ
  • ドラゴンボール超

 

上記3シリーズで、この3作品は”ドラゴンボールの世界での時系列順”となっています。

 

つまり元祖・Z・超のストーリーと登場キャラさえ知っておけば、「ドラゴンボールネタについていけない…」なんてことはなくなるはず!

 

ショートカットでドラゴンボールを楽しみたい人は、見る順番を「元祖→Z→超」にしてアニメを視聴しましょう♪

 

>ドラゴンボールはFODで全シリーズ視聴可能!<
ドラゴンボール

※登録・解約方法⇒FODプレミアムの登録・解約方法!スマホ・パソコン別に手順を紹介

 

ドラゴンボールのあらすじは?

若干ネタバレを含みますが、ドラゴンボール初心者の方がスムーズにアニメをみれるよう、

  • (元祖)ドラゴンボール
  • ドラゴンボールZ
  • ドラゴンボール超

上記のあらすじをお伝えします。

 

ドラゴンボール

ドラゴンボール 元祖

孫悟空は育ての親である孫悟飯の形見として、ドラゴンボールを大切にしていました。

そんなドラゴンボールを持つ悟空とドラゴンボールを探していたブルマが出会い、ひと悶着あった後に和解。

7つ集めると願い事が叶うというドラゴンボール探しの旅に一緒に出発し、道中で後に師匠となる亀仙人や親友となるクリリン、世界征服を企むピッコロに出会います。

そしてストーリー後半で格闘技の世界大会”天下一武道会”に参加するとになり…

 

ドラゴンボールZ

悟空の兄・サイヤ人ラディッツが地球にやってきたところから物語がスタート。

ラディッツを倒した後、さらに強いエリートサイヤ人のナッパ・ベジータが地球に現れ、死闘を繰り広げることに。

その後、悟空はサイヤ人との死闘で犠牲になった仲間を救うためナメック星に行き、最強の宿敵・フリーザと出会い激闘を繰り広げます。

フリーザ編の後には人造人間+セルとの激闘、その後、魔人ブウとの激闘も描かれています。

 

ドラゴンボール超

ドラゴンボール超

魔人ブウとの戦いから4年経ち、破壊神ビルスが長い眠りから目覚めて再び世界に危機が訪れます。

目覚めたビルスはフリーザを倒した孫悟空の存在を知り、悟空の前に現れ…

 

 

ストーリーの大枠をシンプルにまとめると、こんな感じではないでしょうか?

 

上記3シリーズの中で最も人気なのが”ドラゴンボールZ”で、悟飯・ベジータ・フリーザなど主要人物が初登場するシリーズです。

ドラゴンボールZ キャラ

 

ちなみにドラゴンボールの世界で時系列順から外れている2作品、ドラゴンボールGTとドラゴンボール改の概要は以下のとおりです。

 

ドラゴンボールGT

ドラゴンボールGT

アニメシリーズの中では”番外編”的な位置づけ。

元祖・Z・超を見終えた後、「ドラゴンボールの世界を別視点で楽しみたい!」なんて方にはおすすめです。

 

ドラゴンボール改

ドラゴンボールシリーズの中でも圧倒的な人気を誇る「ドラゴンボールZ」のデジタルリマスター版。

 

>ドラゴンボールはFODで全シリーズ視聴可能!<
ドラゴンボール

※登録・解約方法⇒FODプレミアムの登録・解約方法!スマホ・パソコン別に手順を紹介

 

ドラゴンボールはなぜ世界中で愛されるアニメに?

ドラゴンボールのアニメは2016年で30週年を突破しましたが、アニメで30周年続くなんて、とてつもなく稀なケースです!

 

個人的にドラゴンボールが全世界で大ヒットした理由は、

 

  • かめはめ波や元気玉、激しい空中戦などアニメ映えする要素が盛りだくさん!
  • プライド高すぎだけど人間らしい一面を持つベジータや、敬語の敵フリーザなど、個性溢れるキャラ揃い!
  • 伏線などないシンプルなストーリーなので、初心者が参入してハマりやすい!

 

この3つに尽きると思います。

 

ちなみにドラゴンボールは戦闘ばかりで最終目的を忘れることも多いですが、基本の設定は”ドラゴンボール7つ集める”です。

ドラゴンボール 7つ

 

宿敵との戦いを楽しむ中で”ドラゴンボールで叶えてもらった願い”もチェックしていると、さらにアニメを楽しめると思います(^^)/

 

 

今回お伝えした見る順番通りにドラゴンボールの世界を堪能した方は、見終わった後ドラゴンボールトークをしたくなるはず!

 

私のようにアニメ視聴がきっかけで、ドラゴンボールマニアの第一歩を踏み出すことになるかもしれませんよ♪

 

>ドラゴンボールはFODで全シリーズ視聴可能!<
ドラゴンボール

※登録・解約方法⇒FODプレミアムの登録・解約方法!スマホ・パソコン別に手順を紹介

関連記事