魔人が質問を繰り返し、思い浮かべている人物を特定してくる人気アプリ・アキネイター。
ツイッターで「現在のアキネイターは池袋の事故の犯人・飯塚幸三さんに誘導するような、怖い質問をしてくる」と話題になっていますがホントなのでしょうか?
もし本当ならアキネイターがしてくる、“怖い質問”ってのが気になります(^-^;
さっそく現在のアキネイターが飯塚幸三さんを特定するような質問をしてくるのか、確認したいと思います。
アキネイターの質問が怖い!飯塚幸三に誘導してる?
ます現在アキネイターを起動すると、真っ先にしてくる質問がこちら。

私でもとりあえず始めにしそうな、至ってシンプルかつ合理的な質問ですが、「はい」を選択すると…

いやいや…もうこの時点で質問が、飯塚幸三さんを特定する方向に向かっていますよね(^-^;
とりあえず現在のアキネイターが、思い浮かべている人物が飯塚幸三さんである可能性を探ろうとしているのは確実だと分かります。
ツイッターで実際に飯塚幸三さんを思い浮かべてアキネイターを利用した人のツイートを観ても、ご覧のとおり。
アキネイター、飯塚を登録させすぎたせいで開幕から車の質問やんけ pic.twitter.com/hOPyK6eIGr
— なる (@icamusu) 2019年4月27日
アキネイター、質問一発目から「車に関係してる?」でモロ飯塚幸三狙いなの草 pic.twitter.com/OUSMAHGItr
— みん (@min_fby) 2019年4月27日
みんなアキネイターで飯塚やりすぎてランプの魔人もう知ってますみたいな質問しとる pic.twitter.com/VSo7D4lsQY
— いずみ (@i_zumi_) 2019年4月26日
私だけでなく利用者全員に対し、見事なまでに飯塚幸三さんを特定しようとしていますよね。
なぜアキネイターがリアルタイムで話題になっているマイナーな人物をここまで推してくるのが怖いですが、ツイッター民が言っているようにちゃんと理由があるんです!
アキネイターの仕組みが分かれば、質問の意図も分かる!
なぜアキネイターがリアルタイムで話題の人物を特定させようとしてくるのか、その理由は“多くの人が思い浮かべているから”です。
アキネイターは多くの人が思い浮かべる人物から、どんどんとマイナーな人物へ絞っていく特定の仕方を採用しています。
もしアキネイターを利用する際、性別や年齢などプロフィールの入力が必要なら、個人情報から思い浮かべそうな人物を特定することもできますが…
一切個人情報を入力せずに思い浮かべる人物を特定する場合、必然的によく思い浮かべられる人物かどうか確認した方が効率良いですよね!
つまり池袋の事故の後、多くの人が飯塚幸三さんを思い浮かべてアキネイターを利用したので、現在アキネイターのトレンドが“飯塚幸三”になっているわけです。
飯塚幸三さんはあくまで現在のトレンドなので、数週間、数か月後は別に人物にトレンドが変わります。
そうなると、最初の質問

これの後に、いきなり「犯罪者?」なんて、ありえないくらい超ピンポイントな質問されることはなくなると思いますが…
もし新たな凶悪犯など思い浮かべてアキネイターを利用する人がいれば、魔人がしてくる質問は、さらに怖い内容になるかもしれません。
世の中のトレンドを抑えつつ進化を続けるアキネイター。。恐るべしですね(^-^;