一度観ると頭の中に残り続けるような、印象的なCMが多いACジャパン。
お馴染みの音楽にのせ、あらゆる問題を取り上げる独特なスタイルはACジャパンならではですが、最近多いと感じるのは私だけでしょうか?
ACジャパンのCMが多くなると、スポンサーの大企業や番組に不祥事があり差し替えられたような印象を受けますが…
果たして、ACジャパンのCMが最近多いのはなぜなのでしょう?
ACジャパンのCM、最近多い?
比較的よく観るACジャパンのCMですが2019年8月以降、さらに多くなっているような気がしますよね…
ツイッターをみても、やっぱり「ACジャパンのCM最近多くない?」なんて声が目立ちます(^-^;
最近ACジャパンのCM多すぎてなんか怖い。3.11の後のCM思い出す。
ぽぽぽぽーんのやつ— オンガクブック (@inori_kome_love) 2019年8月31日
なんか最近ACジャパンのCMが多いけど😒
— んまーっ☆(・ω・) (@kbskspprsk) 2019年8月31日
今週やたらACジャパンのCM多いよね。
— KAZU🔰🚴雨ばかり… (@kazu2016_3) 2019年8月31日
そもそもACジャパンのCMは、
日本、そして世界が抱える様々な問題を一人でも多くの人に知ってもらい、世の中をより良くしていく
という目的を持って作られています。
営利目的ではなく、世の中をより良く改善する目的で作られるCMなので、色んな理由でテレビ番組のスポンサーがCMを一時中断したい時に流されるわけですが…
ACジャパンのCMが最近多いということは、なんらかの理由で本来流されるべきスポンサー企業のCMが止められている可能性が高いんです。
ACジャパンのCMはリクルートCMの差し替えだった!
ACジャパンのCMがなぜ最近多いのか、結論からいえば誰もが知っている大企業・リクルートがCM放送を自粛しているからです。
リクルートがCMを自粛したのは、リクルートが運営する転職サイト「リクナビ」の不祥事が原因。
リクナビの不祥事とは、
リクナビに会員登録していた学生の個人情報を、リクナビ掲載企業に販売していた
という、かなりあくどいもの…
就職を控えた学生の多くが登録しているリクナビが、影で自分たちの情報で商売していたと分かりリクナビ運営元・リクルートは大炎上!
これ今朝ラジオで聞いたけど最低な話だと思うわ。
学生はリクナビ一択ではないにしてもリクナビ外すと選択肢がぐっと狭まるんだから使わざるを得ないんだよ。
リクナビ側もそれを見越してやりたい放題ですか https://t.co/CkT1hpLHxX— うしのこ (@ApoAsw338) 2019年8月26日
その結果、リクルートは自社で放送している全CMを一時的にストップすることを決定したのです。
リクルートはリクナビ以外に、
- ホットペッパー(飲食・美容・健康)
- SUMO(住宅)
- じゃらん(旅行)
- ゼクシィ(結婚)
をはじめ多数の事業展開を行い、各ジャンルで日本トップクラスの業績を上げているモンスター企業。
そんな大企業がCM放送を一時的にストップしたとなると、そりゃACジャパンのCM放送頻度が、とてつもなく増えるわけです(^-^;
ACジャパンのCMは差し替えで多くなる?
ACジャパンのCMが最近多い原因はリクルートだと分かりましたが、過去にも一時的にACジャパンのCMが他社のCMと差し替えられ、多くなった事例はあります。
災害によるCM自粛
大震災や集中豪雨などの災害が発生した際、エンタメ業界の企業などがCMを自粛し、ACジャパンのCMが放送されることがありました。
ジャパネットたかた、ベネッセ等、大企業不祥事問題
今回のリクルートと同じで、CMをバンバン流している大企業の不祥事が発覚し、一時的にACジャパンのCMに差し替えられていました。
アメトーク問題
記憶に新しい、宮迫博之さんの嘘がきっかけで勃発した闇営業問題。
関連記事:吉本問題や宮迫にどうでもいいの声続出!飽きたのに放送し過ぎ?
当時テレ朝の人気バラエティ番組「アメトーク」のスポンサー企業が大激怒し、CM放送を辞退したため、ACジャパンのCMばかり放送される回がありました。
いつもなんとなく観ているACジャパンのCMですが、最近多いと感じた時は、直近で大きな災害や大企業の不祥事があった可能性が高いです。
CMの裏事情が分かれば、今後ACジャパンのCMが多いと感じた時は、「もしかして…」と深読みしてしまうかもしれませんね(^-^;